NZ一周 Day5 ナゲット・ポイントと滝3連続
今朝はここでキャンプ。キャンピングカーの後ろを開けたら海!最高すぎる!! そろそろ車での移動に飽きてきたので、本日は運動を兼ねたハイキングDayです。 Nugget Point ナゲット・ポイント この先の灯台を目指して […]
今朝はここでキャンプ。キャンピングカーの後ろを開けたら海!最高すぎる!! そろそろ車での移動に飽きてきたので、本日は運動を兼ねたハイキングDayです。 Nugget Point ナゲット・ポイント この先の灯台を目指して […]
Boldwin St. ボルドウィン・ストリート 世界で一番急な勾配とギネスブックにも認定されているボルドウィンストリートへ行きます。混んで駐車場とかが見つからなかったら嫌だなと思ったので、朝一番で向かいました。おかげで
ドイツで手打ちうどん ドイツでうどんを作りました。アジアンショップに行けばうどんは手に入ります。 なのになぜ手作りするのか 単純に作りたかったというのもあるのですが何よりも先日気づいてしまったんです。パッケージの裏の原材
本日は移動距離長め&観光っぽいことを! ナルニア国物語の撮影地でもあるエレファントロックと、海岸にドドーンと存在する丸い大きな石モエラキ・ボルダーを見て、更にオアマルという海外沿いに位置する町に向かいます。
到着後ぐっすり眠ることができたのですが、2日目はあいにくの雨で目が目覚めました。これはこれで自然音が素敵で最高です。温かいとはいえ、朝方は冷えるので、昨夜のうちにシャワーを浴びておいて正解でした。温水シャワーだったけど、
日本はまだまだ寒い日が続く2月でしたが、ニュージーランドは着いた時から暖かく、気温は35度。しかもさらっとしているので、直射日光を避ければとっても快適です。 クライストチャーチ空港にキャンピングカー会社の方
コロナ渦であまりに旅行に行けなさすぎて、過去の旅行の思い出に浸るしかない日々を過ごしています。 赤ちゃんだった長男を連れて南島を一周したニュージランド旅行について書いていこうと思います。 1ヶ月のオートキャ
今日から10年前、2011年3月11日、東日本大震災がありました。 今でも鮮明に覚えているのですが、地震発生から最初の一晩についてドイツ語でも記録しておこうと思います。 Heute vor zehn Jahre in J
今回はドイツは関係ないのですが、産む前に知りたかった産後の痛みについて書きます。 出産の痛み 長男を出産する前、未知の体験である陣痛・出産がどんな痛みになのか少しでも心の準備をしておきたくて色々調べました。 痛みについて
ドイツのHebamme制度 ドイツでの出産で一番といってもいいくらい大事なこと、それは産後に自宅まで訪問してくれるHebamme(助産師)を見つけることです。 地域によっては出産場所を見つけるのも大変ですが、それでもベル