子ども五輪2021

ここ最近、夜の自由時間を睡眠の勉強に当てていたので、ブログを書く事が後回しになっていました。
NZ一周キャンプを書き終えたことで、燃え尽きた感じも否めないけど)

ということで久しぶりの更新は先日行った、息子の誕生日パーティーについてです。

子どもオリンピック2021

スポーツ大好きっ子なので「子どもオリンピック2021」を開催!

今大会だけの為に新しい物を買うなんてもったいn…エコじゃないから家にあるもので全部手作り!

次男は昼も夜も上手にセルフねんねしくれるし、長男もセルフねんねがだいぶ定着してきたから、大会前日までに全ての準備を無事に終えることができました。あの無計画の塊でしかない自分が。。と驚きを隠せずにいます。(当日、昼寝して寝過ごして、お迎えとか最後の準備とかバタバタしたのは内緒)

プログラム

では、今大会のプログラムをご紹介~

  • フェンシング

    くるくるチラシで相手をタッチ!トイレットペーパの芯で作った持ち手は手間暇かけたのに、すぐ壊れたし、存在も理解されず不要だった説。

  • バスケットボール

    底を抜いたつみきのバケツがゴール!揺れるから意外と難しいんだな、これが。

  • ハンドボール

    ボールさばきが運命を分ける。一度に何本倒せるかな!?

  • サッカー

    隣人に本物のゴールを借りに行こうとしたら、大きめのダンボールが目に留まり、もうゴールも作っちゃった。試合終了後は秘密基地にもなって、これまた大人気。(なぜか猫にも)

  • ボーゲン

    私のイチオシ。ラップの芯・ストロー・輪ゴム・スポンジという家にある材料だけで、思い立って3分で完成。熱中しすぎて、矢が折れる選手が続出。

  • テニス/バトミントン

    木からぶら下げたシャトルを何回打てるかな?強すぎると絡まるので、プロの違いを見せつけて。

  • 陸上

    今大会一番の盛り上がりをみせた、通称「おいかけっこ」。ズボンにつけた尾を抜かれないように走り続けたものが試合を制する。

  • 水泳

    当日の朝、キッズ会長の「プールのケーキ作ってね」という一言で急遽、飛び込みもプログラムにねじ込みました。

Duploで作った飛び込み台にスタンバイさせられている方は現職のパイロット

プールのせいで立場を失ったオリジナルのケーキたち

配布物

選手団の皆様には以下の物が配布されています。

  • 招待状

  • 選手パス

  • 光るID

小さくて見ずらっ!

  • お土産用の袋


それぞれ息子との写真を印刷してぺた!

会場の飾り

それからデコレーションは文化祭風に作りました。

  • ウェルカムボード

  • ロゴ2021と聖火

 

閉会式

雷の予報だったのに、見事な青空!ありがたや~
次男はチャンスとばかりにずっと食べ続けていました。

みんなそれぞれ楽しんでくれたみたいめでたしめでたし。
無事に開催できてホッとしました!

子ども選手団は全競技で金メダルを獲得する素晴らしい活躍を見せてくれました。今後に期待が集まります。