2021-12

ドイツでの日常

育児と家事を楽にするキッチンの工夫

きれいなキッチン、憧れちゃうんですが、でもそんなことより日々の4歳ともうすぐ2歳のやんちゃボーイズの育児と日々の家事をスムーズ、かつ効率よくこなすことを重要視しています!無駄を嫌う私が行ったキッチンの工夫をご紹介します。間取り我が家のキッチ...
妊婦と乳幼児の睡眠

親から子へ 最高のプレゼント

もう12月ですね。そろそろクリスマスプレゼントも用意しないと。。。おもちゃもいいけど、今年はいつもとちょっと違うプレゼントいかがですか!?人が生きていくのにかかせない食事・排泄・睡眠うまれて最初は母乳やミルクを与えるけど、そのうち少しずつ色...
妊婦と乳幼児の睡眠

背中スイッチをOFFにする魔法の方法!?

抱っこじゃないと寝なかった長男。背中スイッチが発動しないように何でも試してきました。 深い眠りになるまでしばらく待ってからおろす おろした後、身体をしばらく密着させておく おくるみを着せてから抱っこで寝かしつけて、それからおろす クッション...
ドイツでの日常

日本から届いた荷物の関税を取り返すぞ!

息子の誕生日に日本から届いた荷物に関税がかけられてしまいました。どう見ても贈り物(外箱に「お誕生日おめでとう!Happy Birthday!」と書かれていた)な上に、金額だって45ユーロ以下。なのになぜ!?しかも実家と友達が送ってくれた2つ...
ドイツでの日常

アトピー悪化 入院することに

持病のアトピーが悪化してしまい、ついに皮膚疾患専門の病院に入院することになってしまいました。ステロイドで抑え込むのにも限界がきてしまったので、皮膚科の先生に提案された「一度入院して肌をリセットさせ、安定させる」ことにしました。入院までの流れ...